琅琊榜ツアー2!「春秋・唐園撮影所」
お昼はカエルの噴水がある「国貿大廈」ホテルのレストランでお食事です。
漂うバブリーなゴージャス感…。
毎度美味しゅうございます…!
天気もまだまだ保ってます。
そして満腹になり、「春秋・唐園撮影所」に向かいます。
しかし、どこからか唐園で、どこからが春秋なのかわかりません
ガイドさんの話聞いてないしね…
まあ、「古代」ということで一括りになってるのかも…?
私の中のイメージでは勝手に
ロマネスク・ゴシック風な→春秋・秦・漢
ルネサンス的な→隋・唐
バロック調→明・清な区分けになってるのですが…いかがでしょう?
↓撮影中に窓の外に変なモンが映らないように布で隠してあるのかな?
スタッフさんも馬車も待機〜。暑そうです。
この日は湿度が高くて、皆さん大変そう…お疲れ様です。
でもちょっと着てみたかったり…。けっこう分厚そうです。
兵馬俑チックなので秦の時代の頃の衣装でしょうか?
前回来た時よりも回る範囲が広いです!嬉しい!!
急造りで仕上げたとのことで、中は発泡スチロールだそうです。
見た感じ普通の塀ですが壁を叩くとやっぱり軽い音がしました。
このセットもいずれどこかのドラマでお目にかかるのでしょうか…?
屋根の上での戦闘シーン?の撮影などに使われるようです。なるほどなあ…。
グリーンバック…の広場です。後で大軍隊とかを合成するんでしょうね〜〜。
太原の城門です。確か唐の高祖、李淵が隋末に通守をしていた所。
ということは隋・唐の時代のセットかな。
城門を破るアレ!城攻め兵器のひとつ!
あのグリーンバックの裏側でお馬さんたちが待機。
ここの通りと川沿いの建物は、この撮影所のランドマークっぽいから覚えとこうっと!
麒麟かな?可愛い。どうやら玩具屋さんのセットっぽいです。
『琅琊榜2』では映るのかなあこの場所…楽しみだなあ〜〜
今回はけっこう奥まで回れました!満足です〜〜
案内パンフが無いので位置関係が不明ですが、いずれどこかのドラマで
この場所を目にする日が来るはず…!!楽しみです。
この後は「明清民居博覧城」の見学です。
つづく!
« 琅琊榜ツアー2!「清明上河図」 | トップページ | 琅琊榜ツアー2!「明清民居博覧城」 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 琅琊榜ツアー2!「象山映視城」その2(2017.09.06)
- 琅琊榜ツアー! 6日目(2017.01.30)
- 琅琊榜ツアー2!「象山映視城」その1(2017.08.23)
- 琅琊榜ツアー2!「広州街・香港街」(2017.07.26)
- 琅琊榜ツアー2!「秦王宮」(2017.07.21)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/92126/71101546
この記事へのトラックバック一覧です: 琅琊榜ツアー2!「春秋・唐園撮影所」:
コメント